部屋の雰囲気が変わるシーリングライトとは? ペンダントライトとの違いや選び方

 リビングやダイニングなど広いスペースを照らす、家庭用の照明器具として人気の高いのがシーリングライトです。シーリングライトはお部屋全体を満遍なく照らすことができる上、シンプルですっきりとしたデザインが特徴です。

 シンプルな上にどのようなお部屋にも合わせやすく種類も豊富なため、広さに合わせて自由に選ぶことも可能です。また、最近はリモコンの操作によって、調色や調光ができるものなども人気となっています。

 以前は蛍光灯を使ったシーリングライトが一般的でしたが、最近はより消費電力が低く長寿命なLEDタイプが主流となっています。そんなシーリングライトについて、選び方や、取りつけ方のポイントなどをご紹介します。

1章:シーリングライトとは?
2章:ペンダントライトとの違い
3章:シーリングライトはこんな部屋にオススメ
4章:シーリングライトの選び方
5章:シーリングライトの取りつけ方法
まとめ

2章:ペンダントライトとの違い

デザイン性が高くお部屋のインテリアとしても最適

 シーリングライトのシーリングは英語で書くと“ceiling“で、意味は天井。つまりシーリングライトとは、お部屋の天井に直接取りつけることのできる照明のことを指します。部屋の最も高い位置に取りつけるのでリビングルームなどの広いスペースでも1つの照明器具で万遍なく照らすことができ、すっきり取りつけることが可能です。

 またLEDタイプなら構造もシンプルで、軽量なので取りつけなども比較的簡単です。さらに消費電力も低く、長寿命なので切れる心配もほぼありません。

 以前は蛍光灯タイプの照明よりも高価でしたが普及が進んだことで価格も比較的リーズナブルになりつつあり、そのため蛍光灯タイプのシーリングライトや、蛍光灯を使ったペンダントライトから、省エネで機能的なLEDシーリングライトに交換するというニーズが増えています。

2章:ペンダントライトとの違い

デザイン性が高くお部屋のインテリアとしても最適

 ペンダントライトもシーリングライトと同様に天井から吊り下げるお部屋の照明器具です。違いは天井に直接取りつけるのではなく、ペンダントライトコードやチェーンによって、吊り下げる形の照明器具ということです。

 照明の位置が天井よりも低くなるので、部屋の場所によって明暗の差が生まれるため、シーリングライトのように広いスペースを万遍なく照らすのには向いていません。しかし、灯りをインテリアの1つとして使用するのには向いており、例えばプライベートルームやベッドルームなど、光を効果的に使ってインテリアを演出するなどといった用途には適しています。

 そのデザインも豊富で、照明器具そのものをインテリアのアクセントとして使えるというのもペンダントライトの魅力と言えます。

3章:シーリングライトはこんな部屋にオススメ

リビングや食卓など広いスペースの照明にぴったり

 シーリングライトは例えば食卓に設置すれば食事の際なども家族同士の顔がしっかりと確認でき、料理もおいしそうに照らしてくれます、そのため、リビングや食卓など、比較的スペースが広く、全体を明るく照らしたい場合の照明としてとても適しています。

 最近は蛍光灯ではなくほとんどがLEDシーリングライトになっており、LEDであれば、調色や調光が可能なものも増えています。そのため蛍光灯のような無機的な灯りでなく、柔らかな明るさで部屋を照らすことも可能です。

 ただし、天井という高い位置から、部屋の隅々まで均等に照らしてしまうので、インテリアの演出としての照明にはあまり適していません。間接照明的な、雰囲気のある灯りとして使うのは難しいでしょう。

 それに対して、ペンダントライトは、照明の位置も低くなるので部屋の特定の範囲を照らすのに向いています。また、照明自体が人に近い位置になるのでより強力な灯りでスポット光的な使い方も可能です。

 部屋全体は照明のトーンを落としつつ、手元はしっかりと照らしたいなどという場合に向いています。目的やシチュエーションに合わせて適したものを選ぶのが良いでしょう。

4章:シーリングライトの選び方

部屋の広さにマッチしたものを選ぶ

 LEDシーリングライトは基本的に取りつけも難しくありません。しかし、天井に取りつけられている照明用の配線器具の種類によっては別途工事が必要となる場合があります。

 多くの場合、シーリングライトの簡単取りつけに対応した角型や丸型などの引掛けシーリングや、引掛け埋め込みローゼットとなっているはずですが、購入する際には取りつけ可能なローゼットであるか、あらかじめ確認しておいた方が良いでしょう。
角型引掛けシーリング
引掛け埋め込みローゼット
丸型引掛けシーリング
 ただ、対応可能な配線器具が取りつけられていても、傾斜天井や格子天井などの場合は取りつけできないケースもありますので、その場合は購入先のホームセンターや電気店などで相談してみてください。

 形に関しては丸型、角型、デザイン性のあるもの、さらに小さなスペースに合う小型タイプなど様々なものがありますが、基本的にはどれもシンプルで目立たないデザインとなっています。和室などに取りつける場合は角型のシーリングライトが似合うでしょう。
 明るさも選ぶ上で重要なポイントです。商品などを見ると明るさが3,300~4,300lm(ルーメン)などという風に記載されています。この数値を見てもどれくらいの明るさかはよくわからないはずです。
 明るさはlmと共に適用畳数(3,300~4,300lmなら適用畳数は~8畳)が記載されているのでそちらを目安にしましょう。

 基本的には取りつける部屋の広さと同じ適用畳数を選べば問題ありませんが、天井に光が反射しにくい和室や、天井が高い場合などは光が広がりにくいので実際の畳数よりもワンランク上(8畳の部屋なら~10畳用など)を選んだが方が良いこともあります。

 また高齢者の方がお住まいの場合も同じくワンランク上の明るさのものを選ぶのがオススメです。明るいものを取りつけておき、調光機能で明るさを調節すると良いでしょう。
 調光機能に加えて調色機能も持つLEDシーリングライトもオススメです。手元のリモコンで、部屋の雰囲気や生活シーンに合わせて灯りを段階的にコントロールすることができるのでとても便利です。

 さらに高機能なシーリングライトなら、明るさセンサーによって、自動的に部屋の明るさを一定に維持してくれるというものもあります。他にも明るさを記憶してくれるメモリー機能や設定した時間で自動的に消灯してくれるお休みタイマー、防犯にも役立つ設定した時刻に点灯、消灯を自動的に行ってくれる留守番機能などを搭載した多機能タイプもあります。消費電力が少なく、灯りを自由にコントロールしやすいLEDシーリングライトならではの機能と言えるでしょう。

 ただし多機能なものほど当然価格も高くなります。全てのお部屋に高機能タイプを取りつけるのではなく、予算や、スペース、使用目的に合わせて適したサイズ、機能のものを選んで装着するのが良いでしょう。

5章:シーリングライトの取りつけ方法

取りつけは簡単。配線器具があれば工事なしでOK

 天井に角型引掛けシーリングや引掛け埋込ローゼットが設置されていれば配線工事なしで簡単にシーリングライトの取りつけが可能です。

 もし、配線器具がない場合は、電気工事店に依頼して配線器具を設置してください。電気の配線工事には資格が必要です。資格なしで工事をすることは絶対に避けてください。

 代表的なシーリングライトの取りつけ方は以下になります。商品によって取りつけ方が多少違いますが基本は一緒です。詳しくは商品の説明書を確認してください。なお、シーリングライトの取りつけ作業は必ず照明のスイッチを切ってから行ってください。
①商品パッケージからシーリングライト本体、もしくは本体に付属しているアダプターを取り出し、天井の配線器具にカチッと音がするまで回しながらはめこみます。

※LEDシーリングライトには本体とアダプターが一体になっているものと、別体になっているものがありますのでご注意ください。
②天井に取りつけたアダプターに、シーリングライト本体を天井に向かいカチッと音がするまで押し上げます。
アダプターと、シーリングライトの本体が別になっている場合は、先にアダプターと本体を固定してから、本体に配線を接続します。
③本体が取りつけられたらカバーを装着します。

カバーに記されているロック位置マークを確認してカバーが水平になっているか、またしっかり固定されているかチェックします。
取りつけができたら、付属のリモコンなどを使って点灯を確かめ、調光機能などの操作方法も確認してください。これで終了です。

まとめ

 LEDシーリングライトは省エネな上、明るくとても機能的な照明器具です。その種類も豊富で価格も以前に比べればとてもリーズナブルになっています。部屋の広さや生活シーンに合ったLEDシーリングライトを導入すれば、暮らしはもっと快適になるはずです。
 それに蛍光灯のように切れるという心配もほとんどないというのも大きな魅力でしょう。すでに蛍光灯タイプのシーリングライトを使用しているなら、交換もとても簡単。ぜひLEDシーリングライトの導入を検討してみてください。

運営サイト ロイモールの便利なサービス

木材のカットにお困りではございませんか?ロイモールでは木材カットを承ります。

ロイモール 木材カットサービス

豊富なカラーバリエーション。その数なんと1320色!安心な室内用・外部用塗料をラインナップ。

ロイモール 塗料調色

買っても持って帰るのが大変な園芸用土。
ロイモールは直送でお届けできます。

ロイモール 園芸用土直送