オンラインショップ
ロイモールについて
ロイヤルホームセンター店舗一覧
ロイヤルホームセンター習志野店 ワークショップのお知らせ
TOP
庭・ガーデニング
子どもの笑顔が咲いた!お庭のDIY
子どもの笑顔が咲いた!お庭のDIY
ツイート
自宅のDIY体験談:愛知県在住 K.H様(主婦)
子どもの笑顔が咲いた!お庭のDIY
※ こちらは実際に自宅でDIYをされている方の “体験談” のため、ロイモールにて取り扱いのない商品もございますので、予めご了承くださいませ。
引っ越した賃貸アパートに
荒地の庭がついてきた
※洗濯物も干しづらく、雑草が生えて大きな石が転がっていて子どもたちを遊ばせるのは少し危険だった。
部屋の窓から庭に出る際に40cmぐらいの段差があり、引っ越したばかりの頃は洗濯物を物干し竿に干すのも一苦労な状態でした。荒地状態の庭は雑草と石だらけで雨が降るとぬかるんでドロドロになる状態でした。
当時2歳半の長男は外で遊びたい盛り、1歳間近の次男はハイハイする時期だったので、広大な庭がついてきたことは嬉しかったのですが、このままの状態だと、夏は雑草と格闘することになるし、何よりも子どもたちを自由に遊ばせるのには少々危険すぎる庭でした。
とはいえ、賃貸物件なのでどこまで手をつけてよいか不動産屋に確認したところ、「自由にいじってかまいませんよ。」という許可をいただき、荒地の庭のDIY計画を始めました。
雑草対策と広さを生かした
庭の空間づくり計画
まず最初にウッドデッキを購入することを決めました。窓側に設置し、庭に安心して出られる動線と洗濯物が干しやすい環境を確保しないと暮らしづらかったからです。
庭の雑草対策としては、防草シートと人工芝を敷きつめることで、土のぬかるみの上を子どもたちが行き来せず、自由に安心して走り回れるスペースを作れるんじゃないかと思いました。
あと、必要だったのは、自転車を置けるスペースを作ることでした。賃貸共用の自転車置き場はすでに他の住人の自転車や原付でいっぱいだったので、庭の一角にサイクル置き場を設置し自転車2台と子どもの乗り物が雨ざらしにならないようにしたいと考えました。
また、子どもたちが広い庭で楽しく遊べるように遊具を手作りし、私が念願だった有機無農薬の家庭菜園ゾーンを作ることにもしました。
荒地の庭計画の全記録
【ウッドデッキ設置】
ウッドデッキは、ドライバー1本で組み立てられる7点セットのものを購入し、防腐塗料を二度塗りしてから設置しました。
ウッドデッキの下には、前に住んでいたところのベランダで敷いていたウッドパネルを敷き、これでとりあえず窓から庭へ出る動線が確保できました。洗濯物も格段に干しやすくなりました。
【人工芝ゾーン】
次にとりかかったのは、子どもたちが遊べるスペース作りとして人工芝を敷くことでした。ホームセンターで購入した防草シートを敷き、最終的には3m×5mの人工芝ゾーンを作りました。これにより雑草の生えるスペースが最小限に抑えられ、なによりもフカフカした人工芝の心地よい感触に、1歳の次男が喜んでハイハイしていました。
写真は、防草シートを敷いた上に2m×5mの人工芝ロールマットを敷いた段階です。
【サイクルハウス】
道路側に面した庭の奥には、サイクルハウスを設置しました。付属されているUピンの固定だけでは強風で飛ばされてしまうので、土に埋め込んだブロックにサイクルハウスの足場をヒモでしばりつけて固定し、さらに太めのロープとゴムを使って外側からもしっかりと固定しました。
【平均台づくり】
せっかく人工芝で遊べるスペースができたので、手作りの遊具を作ろうということで、木工を得意にしている友人に教えてもらいながら平均台を作りました。低い平均台、高い平均台、斜めの平均台という3つの平均台を作り、これを自由に組み合わせて遊べるようにしました。
足場が出来上がった段階。
完成した平均台。
【砂場作り】
サイクル置き場の横に砂場を手作りしました。まず、ホームセンターで防腐加工してある木材をカットしてもらい、鎹で四角の枠を作りました。スコップで穴を掘り、踏み固めた穴の中に防草シートを敷き木枠を固定させました。一般的に、公園の砂場は雑菌が繁殖して危険性もあると聞いたので、安心して砂遊びができる環境が庭にあることはとても嬉しく思います。
砂場を作る前。
砂場の完成図。
【家庭菜園ゾーン】
最後に、残ったスペースで2坪半くらいの家庭菜園ゾーンを作りました。子どもたちが入れないようにホームセンターで購入した柵をつけ、現在は有機無農薬野菜の収穫に向けて、キュウリやナス、ジャガイモなど、6種類の野菜を育てています。
子どもたちが夢中になって
思いっきり遊べる庭になりました。
引っ越しして3か月。荒地だった庭は、子どもたちが毎日何時間でも夢中になって遊べる庭になりました。休みの日は主人に手伝ってもらいながらも、ほとんどは平日に次男をおんぶして長男に手伝ってもらって、試行錯誤しながらコツコツ進めました。
2歳の長男がとてもいきいきしていて、一緒にペンキ塗りや穴掘りしたり、野菜の種を蒔いたりして、荒地のDIYが親子の素晴らしい時間もくれたなと思っています。
このカテゴリーのオススメ記事
水やり対策
ジャガイモの栽培方法
多肉植物の種類・育て方
草花(宿根草)の育て方
西洋芝の手入れ方法
初心者でも出来ました!DIYで庭前に自作目隠しフェンスの設置
子どもの笑顔が咲いた!お庭のDIY
庭木の剪定
苔玉の作り方
多肉植物の寄せ植え
1
2
>
>>
カテゴリー
浴室・トイレ・水周り
壁・床
子供部屋・寝室
リビング
キッチン
庭・ガーデニング
玄関
ベランダ・屋外・ガレージ
窓・ドア・網戸・障子
ペット
収納・棚・机
アウトドア
インテリア・模様替え
防災・防犯
掃除・手入れ・生活の知恵
豆知識・道具辞典
タグ
HOW_TO
体験談
オススメ
コンクリート
セメント
蛇口
クレセント錠
センサーライト
障子紙
子供
クッションフロア
すきま風
タイル
補修
塗装
波板
レンガ
湿気
雨樋
ディアウォール
ベビーゲート
ラック
食器棚
カーペット
フローリング
ワックス
突っ張り棒・突っ張り棚
ベンチ
除草剤
LED
ウォッシャー液
クーラーボックス
保冷
シーリングライト
シャワーヘッド
ステンシル
押し入れ
押し入れ収納
消火器
錆
金庫
腐葉土
ジャッキアップ
ラティスフェンス
自転車
突っ張り棒
堆肥
サボテン
猫ステップ
カウンター
収納ボックス
シール剥がし
ダボ
マスキングテープ
ワイパー
ワイヤーネット
押入れ収納
キッチンワゴン
壁面収納
机diy
フローリングdiy
洗面所diy
パソコンデスク
おもちゃ箱 diy
石膏ボード
ブースターケーブル
バッテリー上がり
動画で見る
石膏
電動工具
リメイクシート
汚れ隠し
本棚
DIY
トイレ
ペイント
目隠し
2×4
1×4
ステイン
庭木
剪定
キッチン
収納棚
結露
靴箱
デスク
収納
棚
ラブリコ
ワゴン
網戸網戸
網戸
障子
コンポスト
作り方
種類
生ごみ
肥料
ガーデニング
園芸
鋤
農具
運営会社
プライバシーポリシー
運営サイト ロイモールの便利なサービス
木材のカットにお困りではございませんか?ロイモールでは木材カットを承ります。
豊富なカラーバリエーション。その数なんと1320色!安心な室内用・外部用塗料をラインナップ。
買っても持って帰るのが大変な園芸用土。
ロイモールは直送でお届けできます。
Copyright © ROYAL HOMECENTER Co.,Ltd. All Rights Reserved.