オンラインショップ
ロイモールについて
ロイヤルホームセンター店舗一覧
ロイヤルホームセンター習志野店 ワークショップのお知らせ
TOP
庭・ガーデニング
作業にあったレーキを使ってみよう!
作業にあったレーキを使ってみよう!
目次
1章 レーキとは
2章 レーキの種類と材質
3章 ガーデンレーキ
4章 アメリカンレーキ
5章 グランドレーキ
6章 熊手
7章 これもレーキの仲間
まとめ
庭掃除や農作業、土木作業などでは、レーキと呼ばれる道具が使われています。レーキには人力で引っ張るものとトラクターなどの動力を使うものがあります。ここでは身近な人力用のレーキについてご紹介します。
1章 レーキとは
レーキとは落ち葉や刈り葉、ゴミなどをかき集めたり、デコボコな地面を整地する農具のひとつです。
【各部名称】
レーキは爪がついている刃床(頭部)と柄からできています。レーキは、長い柄の先に短い爪(刃)をつけたものを細杷(こまざらい)、手杷(しゅは)と呼び、古くから使われてきました。古来より田畑で馬や牛に引かせた馬鍬、寺院などの枯山水の砂紋作りに使われた砂かき棒もレーキの仲間です。
現在では、レーキは庭や畑で使われるガーデンレーキやアメリカンレーキ、熊手、主に整地に使われるグランドレーキなど、使用目的に合わせてたくさんの種類があります。トラクターに装着する耕作用の刃もレーキです。
2章 レーキの種類と材質
レーキは使用目的に合わせて、多種多様で便利なものが販売されています。
田畑や庭にはガーデンレーキ、アメリカンレーキ、熊手が主に使われます。整地にはグランドレーキ、バンカーレーキなど、側溝掃除には清掃レーキ、刈った芝を集めるローンレーキ、貝拾いには忍者熊手などと目的に合わせた使い勝手の良いものがたくさんあります。中には、草削りができる爪の無いピーラーレーキ、爪の代わりに鎌のような刃がついている鎌レーキなどもあります。
主に立ち作業で使うレーキは刃床に長い柄が直角についています。刃床には爪あり爪なしタイプがあり、爪の代わりにブラシがついているものもあります。
刃床と柄の長さはさまざまで、柄は長さが調節できるものもあります。刃床の長さは20cm、30cm、40cm、50m、60cmなど作業に合わせて選ぶことができます。花壇の手入れには便利で使いやすいミニタイプもあります。また、熊手タイプには刃床を広げたり狭めたりの調節ができるものがあり、使い勝手や収納性にも長けています。
レーキの素材には鉄、ステンレス、アルミ、スチール、グラスファイバー、プラスチック、竹、木などがあります。また、金属の刃床に木材の柄のもの、刃床も柄も金属のもの、軽さを求めたアルミニウムやスチール性のもの、耐久性は低いけれど安価で軽い木製や竹製などさまざまです。
サビ、重さ、耐久性、価格、使い勝手などを考慮して選ぶことができます。
3章 ガーデンレーキ
ガーデンレーキは主に田畑や庭など立ち作業で使われます。また、大きく頑丈なレーキは土木作業にも使われています。
ガーデンレーキの刃床には土の中のものをかき出す、かき集める、土を掘り起こす、かき混ぜる、ならすなどができるように爪がついています。
爪の大きさは幅8mm程、長さ7~9cm程度のものです。刃床の長さによって爪の数が違ってきます。例えば爪が8本の8本レーキでは刃床は20cm程度で、12~14本レーキは30~40cm、さらに刃床が60cmになると18本もの爪がついているものもあります。
柄の長さは150cm程度のものが多く、長いものでは180cmのものもあります。また、柄は伸縮タイプのもの、柄に滑り止めの溝がついていたりと工夫されています。
ガーデンレーキの素材の多くは鉄、ステンレス、アルミですが、柄の部分には滑りにくい木材が使われているものが多く見られます。
これはレーキの反対側に草削りがついた草削りレーキです。このレーキは頭部が小ぶりで扱いやすく、草を削って集める作業を1本で行えるとても便利な道具です。
このレーキは短い爪の反対側に真ん中が尖った草削り刃がついており、草を削る、土を堀る、寄せる、馴らすなど何役もこなせる万能レーキです。頭部は小さく、爪も短く作物を傷つけにくいため、作物の間の狭い作業にも適しています。
刃床の爪がギザギザの刃に変わり、刃床の両端が鋭くなっているこのレーキは、刃床が土の中に入りやすくなっています。そのため、雑草を根こそぎ刈り取ることができます。また左右に刃があるため、左右に体の向きを変えることなく作業ができます。
その他、土の表面の小さな雑草を剥ぎ取るピーラーレーキ(爪無し)や、強く根を張った大きな雑草の根を引っ掛けて抜くこともできる爪つきピーラーレーキなどもあります。
各メーカーから、さまざまなタイプのレーキが販売されているので、どこで、何に使うかを考えて選ぶことができます。
4章 アメリカンレーキ
アメリカの広大な農場や開拓地の映画でよく見かける農具がこのアメリカンレーキです。アメリカンレーキもガーデンレーキと同様に主に田畑や庭で使われます。大きく違うところは、アメリカンレーキは爪が非常に強く頑丈で、先端がやや細くなっていること、刃床と柄のジョイント部分に大きな空間があることです。特に刃床の金属に熱処理を施しているものは、耐摩耗性が高く、丈夫で爪が曲がりにくいため長く使用できます。
爪が頑丈なアメリカンレーキは、土の塊を砕いたり、土の中の石ころを容易にかき出すことができます。また、土に肥料を混ぜ込んだり、強く張った根を引き抜くことも楽にできます。駐車場など砂利道の整地にも使われているそうです。
アメリカンレーキは刃床が35~40cm程度、12~14本爪、爪の長さが90mm程のものが多く出回っています。
5章 グランドレーキ
グランドレーキは主に校庭や球場などグランドを平らに整地するためのもので、トンボ、馴らしレーキとも呼ばれています。道路工事のアスファルト馴らしやコンクリートの馴らしなどにも使用されます
グランドレーキには爪がついていません。刃床は平らな板状になっています。グランドレーキは木製や金属製(主にスチールやアルミ)などがあります。
木製のトンボは軽く作業性に富んでいますが、摩擦で刃床が劣化することがあります。そのため、刃床部分を交換できるものもあります。
金属製のトンボは木製トンボに比べてやや重量はありますが、刃床の耐久性があります。地面をならすだけではなく、地面を押し固める道具としても利用できます。
グランドレーキには使用目的に合わせて爪やブラシがついているものもあります。たとえば、ゴルフ場のバンカーを馴らすための爪つきバンカーレーキ、枯山水庭園の砂紋を作るための枯山水レーキ、グランド整備に特化したコートブラシなどです。コートブラシはシダやナイロンの毛が歯ブラシのようについており、レーキの仲間に入れない場合もあるようです。
6章 熊手
熊手と聞いて誰もが思い浮かべるのが、扇状の大きな頭が付いた竹製のものだと思います。
この竹製の熊手の爪は、7mm程度に割いた竹の先端を加熱し、曲げて作ります。割いた竹は細い紐で扇状にまとめられます。ほど良いしなりのある竹製熊手は、地面を傷つけることなく落ち葉や刈り葉、軽いゴミなどを容易にかき集めることができます。反面土の中のものをかき出すことは不得意です。ローンレーキ(刈り取った芝生を集める芝生レーキ)とも呼ばれています。
また、竹製の熊手は比較的安価で、一般的には30cm以内にカットすると燃えるゴミとして処分できます。扱いやすい掃除用具のひとつといえます。
竹製熊手の頭部は大きいものでは40~45cm程度、小さいものは15cm程度とさまざまです。竹製の柄は頭部の大きさに合わせた、使いやすい長さの柄が取りつけられています。校庭や広い庭、花壇の中など、使用場所に合わせて使い分けることができます。
これは荒熊手(オニクマデ)という爪が大きく丈夫な熊手です。小さな石ころもかき集めることができ、軽く、作業性の良い荒熊手は、主に土木作業現場で使われています。
熊手は金属製やプラスチック製のものも数多く販売されています。金属製の熊手の中には、頭部の大きさを調節できるものがあります。使い勝手が良いだけでなく、持ち運びや収納にも便利です。
この細長いプラスチックレーキは側溝掃除レーキと呼ばれています。頭部の幅16cm、長さ70cm程で、側溝に溜まった濡れた落ち葉やゴミをかき集め、かき出しやすい形になっています。
7章 これもレーキの仲間
熊手と聞いて誰もが思い浮かべるのが、扇状の大きな頭が付いた竹製のものだと思います。
長さが15cmほどの爪が鋭いミニ熊手は忍者熊手と呼ばれています。雑草を取ったりや土を耕したりと、ひとつは持っていたい便利な道具です。網がついている鋤簾(じょれん)タイプは潮干狩りに最適ですが、地域によっては取れすぎ防止や稚貝保護のために使用禁止になっています。
このレーキは長さ9cm程の固めの毛がついており、コンクリートレーキ、コンクリートブラシ、土間ブラシなどと呼ばれています。コンクリートの刷毛引き仕上げに使われます。
まとめ
古くから農作業や土木作業の道具として使われてきたレーキは、時代とともに改良されてきました。使用目的に合わせて大きさ、形、素材もさまざまですが、だからこそ、自分に合ったレーキを選ぶことができるようになりました。道具ひとつで作業効率が変わってくる、人力作業が楽しくなるようなレーキを探してみましょう。
レーキのご購入はこちら
ツイート
このカテゴリーのオススメ記事
作業にあったレーキを使ってみよう!
鎌の正しい選び方と使い方
コンポストとは? 作り方や種類についても解説
鋤(すき)の種類と特徴
ガーデニングのお手入れに必需品の 植木鋏(ばさみ)の選び方と種類について
1
2
3
4
5
…
>
>>
カテゴリー
浴室・トイレ・水周り
壁・床
子供部屋・寝室
リビング
キッチン
庭・ガーデニング
玄関
ベランダ・屋外・ガレージ
窓・ドア・網戸・障子
ペット
収納・棚・机
アウトドア
インテリア・模様替え
防災・防犯
掃除・手入れ・生活の知恵
豆知識・道具辞典
タグ
HOW_TO
体験談
オススメ
コンクリート
セメント
蛇口
クレセント錠
センサーライト
障子紙
子供
クッションフロア
すきま風
タイル
補修
塗装
波板
レンガ
湿気
雨樋
ディアウォール
ベビーゲート
ラック
食器棚
カーペット
フローリング
ワックス
突っ張り棒・突っ張り棚
ベンチ
除草剤
LED
ウォッシャー液
クーラーボックス
保冷
シーリングライト
シャワーヘッド
ステンシル
押し入れ
押し入れ収納
消火器
錆
金庫
腐葉土
ジャッキアップ
ラティスフェンス
自転車
突っ張り棒
堆肥
サボテン
猫ステップ
カウンター
収納ボックス
シール剥がし
ダボ
マスキングテープ
ワイパー
ワイヤーネット
押入れ収納
キッチンワゴン
壁面収納
机diy
フローリングdiy
洗面所diy
パソコンデスク
おもちゃ箱 diy
石膏ボード
ブースターケーブル
バッテリー上がり
動画で見る
石膏
電動工具
リメイクシート
汚れ隠し
本棚
DIY
トイレ
ペイント
目隠し
2×4
1×4
ステイン
庭木
剪定
キッチン
収納棚
結露
靴箱
デスク
収納
棚
ラブリコ
ワゴン
網戸網戸
網戸
障子
コンポスト
作り方
種類
生ごみ
肥料
ガーデニング
園芸
鋤
農具
運営会社
プライバシーポリシー
運営サイト ロイモールの便利なサービス
木材のカットにお困りではございませんか?ロイモールでは木材カットを承ります。
豊富なカラーバリエーション。その数なんと1320色!安心な室内用・外部用塗料をラインナップ。
買っても持って帰るのが大変な園芸用土。
ロイモールは直送でお届けできます。
Copyright © ROYAL HOMECENTER Co.,Ltd. All Rights Reserved.