オンラインショップ
ロイモールについて
ロイヤルホームセンター店舗一覧
ロイヤルホームセンター習志野店 ワークショップのお知らせ
TOP
キッチン
お気に入りのキッチンカウンター!DIYでオリジナルを作っちゃおう
ツイート
自宅のDIY体験談:和歌山県在住 K様 (会社員)
お気に入りのキッチンカウンター!DIYでオリジナルを作っちゃおう。
※ こちらは実際に自宅でDIYをされている方の “体験談” のため、ロイモールにて取り扱いのない商品もございますので、予めご了承くださいませ。
使いやすいキッチンって?
キッチンでお料理をするとき、まな板で食材を切ったり、下味をつけたりボウルで混ぜたりするのはシンクやコンロ横の作業スペースで行います。
しかし、次に使う食材や盛り付けるお皿、調理する品数は増えてくるといろいろな物を借り置きするスペースが欲しくなりますね。
そんな時、キッチンのうしろにカウンターがあれば作業がとても捗ります。
カウンターは上に物を置くだけではなく、よく使う食器や調理道具をカウンターの下に収納していれば別の場所に置いている食器棚に足を運ぶ必要はなく、振り返ればすぐに必要なものが取れます。
家事の動線ではシンク付近での作業、コンロ前での調理、冷蔵庫から食材を出す、盛り付け作業などの一連の動きが2,3歩ですべて賄えることが理想的だと言われています。
キッチンと同じ並びに冷蔵庫を置き、キッチンと並行にカウンターがあればその理想が叶います。
賃貸住宅やキッチンの間口が狭くてもカウンターがあればお料理が格段としやすくなりますね。
市販のカウンターが自分のおうちや理想に合わなければ、作ってしまえばいいのです。
DIYでキッチンカウンターを作る方法
キッチンカウンターを作るにはいくつかの方法があります。ホームセンターなどに売っているカラ―ボックスを2つ3つ並べて、そのうえに天板となる材料を乗せて固定する。この方法が一番簡単に作れる方法かもしれませんね。
でもそれでは、カウンターの幅や奥行き、棚板の高さなど自分のおうちに合った絶妙なサイズに作ることはできません。どんなカウンターだったら使いやすいかをよく考え一から作ってみましょう。
木材を切ったり、大きい板をカットするのが難しければホームセンターのカットサービスを利用すればOK。写真のカウンターは天板はパイン材の集成材、側面やカウンターの背面など土台となる部分はOSBボードというものを使用しています。
OSBボードは本来、下地材に使用するものですが板の模様をそのまま見せてもオシャレになるため最近では仕上げ材にもよく活用されています。
輸入の際のスタンプなんかもそのまま見せて、アクセントにするとかっこいいですね。
カウンターの高さは85cmが一般的な標準高さです。でもコーヒーメーカーやトースターなど家電を置いて使うなら、少し高めで1mくらいあっても使いやすいです。中の棚板はどんなものを収納するかよく考え高さを調節したいですね。
中の棚板を乗せるための方法はL型の金物を使ったり、可動できる棚にするためステンレスやアルミの棚柱を取り付けたり、角の木材を棚受けにしたり方法はいろいろあります。
費用をなるべく抑えたければ、写真のような角材を使用すると良いでしょう。
L型の棚受けも、ステンレスやアルミの棚受けもホームセンターで手軽に入手ができます。
強度を持たせたいなら、L型の金物を棚板が接する3方にビス止めがおススメです。
天板の大きさと使う材料
天板はどのような大きさにしますか?ダイニング側に座ってカウンターをテーブル代わりに使いたいなら、天板は土台と同じ大きさではなく、少し長めにするといいでしょう。人が座って足を入れるにはカウンター天板の出幅は15~20cmは欲しいところです。
飛び出したカウンターの下にマガジンラックを作り、ちょっとした飾り棚を取り付けてもステキなインテリアになりますね。
天板に使用する材料は今回はパイン材の集成材を使っています。売っているのは生木の状態ですので、ワトコオイルとブライワックスで仕上げています。オイル仕上げにしておけば木目を生かしながら、多少の水滴などにも耐久できます。
よく濡れたものを置いたりする場合は、天板にキッチンボードを貼ったり、タイルを貼るのもおススメです。キッチンボードは本来壁に貼るものですが、ツルっとした仕上げのキッチンボードを天板として活用しても良いと思います。
キッチンボードの厚みは3mm、6mmと薄いものですので、キッチンボードを貼るための下地材が必要です。厚めのコンパネ材を使うと費用が抑えられますね。
キッチンカウンターの背面に飾り棚を取り付けた場合、カウンターの出幅と揃えるととてもキレイに納まります。棚板は違う材料のものでも良いですし、土台となるOSBボードの端材を有効活用することもできます。
ロイモールで木材・集成材を購入する
DIYでキッチンカウンターを作る時のポイント
キッチンカウンターのDIYはサイズが大きくなるため、大変で大掛かりなイメージがありますが、インパクトドライバーがあれば組立はさほど難しくありません。
DIYのポイントは木材のカットをどれだけ正確にできるかが重要になってきます。
太い木になると手のこぎりでは真っ直ぐカットをするのが難しいので、ガイド付きの丸ノコがあると便利です。材料を購入した際、カットも一緒に行ってもらうと家に帰って組み立てるだけですから、木粉もでず気軽にDIYを楽しむことができます。
インパクトドライバーを使用してビス止めする際は、必ずビスの下穴をあけましょう。インパクトドライバーに合うキリが売っていますので、キリを使用し下穴をあけたうえでビス止めをすると木材が割れる心配がありませし、ビスが歪んで斜めに入る心配もありません。
キッチンカウンターを自分の使いやすいものにすると、狭いスペースも有効活用ができ、家事も捗りますしオシャレなお部屋にもなります。ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
(以下完成写真)
ツイート
このカテゴリーのオススメ記事
キッチン収納が倍以上に!DIY初心者がラブリコで棚と壁掛け収納を作る!
家の中をおしゃれにするキッチン、収納ワゴンのDIY
100均でDIY!簡単レンジキット!
お米ストッカーをDIY
蛇口の水漏れ修理
キッチンで役立つ収納グッズ
ガスレンジ周りがスッキリ片付く!キッチン収納棚のDIY
2つの悩みを一気に解決食器棚リメイク術
流し台まわりの汚れ落とし
カテゴリー
浴室・トイレ・水周り
壁・床
子供部屋・寝室
リビング
キッチン
庭・ガーデニング
玄関
ベランダ・屋外・ガレージ
窓・ドア・網戸・障子
ペット
収納・棚・机
アウトドア
インテリア・模様替え
防災・防犯
掃除・手入れ・生活の知恵
豆知識・道具辞典
タグ
HOW_TO
体験談
オススメ
コンクリート
セメント
蛇口
クレセント錠
センサーライト
障子紙
子供
クッションフロア
すきま風
タイル
補修
塗装
波板
レンガ
湿気
雨樋
ディアウォール
ベビーゲート
ラック
食器棚
カーペット
フローリング
ワックス
突っ張り棒・突っ張り棚
ベンチ
除草剤
LED
ウォッシャー液
クーラーボックス
保冷
シーリングライト
シャワーヘッド
ステンシル
押し入れ
押し入れ収納
消火器
錆
金庫
腐葉土
ジャッキアップ
ラティスフェンス
自転車
突っ張り棒
堆肥
サボテン
猫ステップ
カウンター
収納ボックス
シール剥がし
ダボ
マスキングテープ
ワイパー
ワイヤーネット
押入れ収納
キッチンワゴン
壁面収納
机diy
フローリングdiy
洗面所diy
パソコンデスク
おもちゃ箱 diy
石膏ボード
ブースターケーブル
バッテリー上がり
動画で見る
石膏
電動工具
リメイクシート
汚れ隠し
本棚
DIY
トイレ
ペイント
目隠し
2×4
1×4
ステイン
庭木
剪定
キッチン
収納棚
結露
靴箱
デスク
収納
棚
ラブリコ
ワゴン
網戸網戸
網戸
障子
コンポスト
作り方
種類
生ごみ
肥料
ガーデニング
園芸
鋤
農具
このコンテンツはロイモールがお届けしました。ロイモールは大和ハウスグループのロイヤルホームセンターが運営するオンラインショッピングサイト。園芸用品・木材・DIY用品・工具・作業服・塗料・水道、電設用品・生活家電・照明・寝具・収納用品・日用品・介護用品・キッチン、バス、トイレ用品・文具・カー用品・ペット用品等幅広い品揃えをし、お客様をお待ちしております。ぜひ一度、ロイモールへお越しください。
他にもサポート情報が満載!
おうちのトラブル、ロイサポートにお任せください!ロイサポートは当社の従業員が取付や修理をするサービスです。
ロイサポートはロイモールで商品を購入した場合もご利用いただけます。
運営会社
プライバシーポリシー
運営サイト ロイモールの便利なサービス
木材のカットにお困りではございませんか?ロイモールでは木材カットを承ります。
豊富なカラーバリエーション。その数なんと1320色!安心な室内用・外部用塗料をラインナップ。
買っても持って帰るのが大変な園芸用土。
ロイモールは直送でお届けできます。
Copyright © ROYAL HOMECENTER Co.,Ltd. All Rights Reserved.