おでかけも安心!ペットシッター、ペットホテルの活用術

 ペットと暮らすということは、家族と暮らすことと同じ。生活を共にするなかで、ペットが同伴できないシーンや家庭や仕事、行事の都合など悩みは抱え込まず、さまざまなサービスを上手く活用してみてはいかがでしょうか。

 なかでも、ペットホテルやペットシッターはペットとの生活をサポートしてくれる強い見方です。旅行や出張以外にも活用のシーンはさまざまです。また、ペットホテルやペットシッター士それぞれの本職以外にもトリマーやトレーナー、食育や動物看護、ホリスティックケアなど得意分野を持ったスペシャリストが居る場合が多く、ペットの飼育に関して相談できるパートナーを見つけておくと安心ですね。

ペットホテル・ペットシッターの活用シーン

・留守番が長いペットのストレスが問題行動にならないように
・入院や通院中など飼い主の治療中にペットのお世話ができないとき
・残業や日帰り出張など、いつもよりペットの留守番時間が長くなって心配なとき
・仔犬を迎えたばかり(トイレの間隔が短い時期に、上手にお留守番も覚えさせたい)
・昼間1匹になる高齢ペットの様子が心配なとき
・今後の旅行や出張などの準備とトレーニングを兼ねて、ペットホテルやペットシッターに慣れさせたい

ペットホテル

<こんなサービス>

 施設(店舗)で複数のペットを預かり、ペットのお世話をしてくれるサービスです。ペットショップやトリミングサロンに併設されているところも多く、なかにはドッグランがあったり、パピークラスなどドッグトレーニングを行っているところもあります。

店舗によって規模やサービスの内容は異なりますが、送迎の有無や、営業時間、夜間対応など比較して選べます。

<こんなヒトにオススメ>

 ペットが比較的に人に対して友好的で、環境の変化を受け入れられるタイプ。または、将来的に預けてもストレスを感じないようにペットを育てたい。

<チェックポイント>

・清潔感

 施設内がペットの動物臭や汚物の臭いが強かったり、汚れているなどは、衛生面として大きな疑問が生じます。このような施設では感染症の危険も疑わしいため、避けたほうがよいでしょう。

・鳴き声

 預かり中のペットが常に鳴き続けているなど、ストレスを抱えているペットが多数居ると周りのペットもストレスを溜めてしまう可能性があります。ペットが安心して過ごせる環境かどうか確認しましょう。

 また、預かり中の犬の様子が店舗の外からよく見えることは一見オープンで好印象にも感じられますが、その中で過ごすペット側からすると常に人目に晒される環境は決して落ち着ける場所とは限りません。

・個室の広さではなく、ペットへ行き届いたケアができるか

 特に犬の場合、個室が広くても、結果的に部屋に入れっぱなしではペットもストレスを抱えてしまうことになります。逆に、寝る場所がクレートであっても、たっぷりお散歩や遊びなどケアの時間を作ってくれるかどうかホテル滞在中のスケジュールについて聞いてみましょう。
↑広さよりも、清潔で安心できる環境と、滞在中のスケジュールが充実しているかもポイントです。

・送迎が可能か

 気に入ったサービスをしてもらえるホテルが近くにない場合の交通手段についてもあらかじめ問い合わせをしておきましょう。

・店舗の営業時間(チェックイン・チェックアウト)

 営業時間内にチェックイン・チェックアウトができない場合は、追加料金や延泊の扱いになることもあります。飼い主自身は1泊旅行の予定でも、早朝出発・夜間帰宅となれば、前日から預けて、帰宅翌日にお迎えとペットホテルの利用が3日間となる場合もあります。

ペットシッター

<こんなサービス>

飼い主さんに代わって、自宅で留守番をしているペットの食事や運動(散歩)、トイレのお世話をしてくれます。主に不在時にサービスを受けることになるため、事前にしっかりと打ち合わせ(顔合わせ)を行います。ペットホテルと異なるところは、プライベートなサービスを受けられることです。

<こんなヒトにオススメ>

 ペットがいちばん安心できる自宅でお世話をしてもらえることが最大のメリットです。特に完全室内飼育の猫にとっては、ホテルなど環境が変わることが大きなストレスになることもあるため、シッターを利用する方も増えています。また、多頭飼育やペットホテルまでの移動や送迎も不要なため車などの交通手段を気にする必要が無いことも嬉しいですね。

<チェックポイント>

・シッターの人柄

 不在時に家のカギを預け、大切なペットを任せられるかどうか、打ち合わせで判断しサービスを依頼するかどうかを検討しましょう。明るくハキハキと受け答えができ、不在時に訪問するのですから、常に清潔な身なりであることもチェックポイントです。

・打ち合わせ

 ペットの性格や日々の生活スタイルなど、食事の与え方やトイレの回数や量、運動量など打ち合わせをしますが、飼い主から「こうして、ああして」と言うよりも、「ゴハンはカリカリのまま与えますか?」「いつもどんな様子でトイレをしますか?回数は?」「アレルギーや持病はありますか?」などシッターさんから積極的に細かく日々の生活について上手にヒアリングしてくれると安心ですね。また、シッターに来ることを前提に留守番中にペットに危険なことがないかどうか、エアコンのリモコンの位置や、ゴミ箱の位置など、室内の環境についても改善点を提案してくれるなど、細やかな視点を持っていると安心です。

・契約書

 ペットシッターは依頼を受ける度に「ペットのお世話に関する契約書」を交わします。トラブルを避けるためにも、しっかりと契約書を用意しているペットシッターであることも重要なチェックポイントになります。

・ペットとの相性

 猫の性格によっては他人を全く受け付けず、隠れてしまう場合があります。その場合は愛猫に無理をさせず、①ゴハンを置いて、②飲み水を替え、③トイレを綺麗に掃除する。といったシッタースタイルもあります。お散歩が必要な犬の場合は、犬がシッターを警戒せず首輪やリードをつけられるかどうかなど、相性も必要です。

・ペットシッター補償制度

“シッター中に(故意ではなく)モノが壊れてしまった”、“シッター中にペットが噛んで怪我をさせてしまった”などのトラブルを解決してくれる補償制度に加入していると、お互いに安心です。

・シッター報告の内容

 不在時、ペットの様子をメールや写真で報告してくれるなど、お世話以外のフォローがあるかどうかもチェックポイントです。
留守中にどんな様子で過ごしていたのか…、ゴハンはしっかり食べたのか…など飼い主さんの心配事を軽くしてくれるかどうか、報告の方法なども遠慮せず聞いてみましょう。
↑シッター中の様子を日誌で報告するスタイル
 ペットホテル・ペットシッターとして有償のサービスを提供することは、業務の規模に拘らず、個人でも企業でも「動物取扱業」の「保管」の種別として保健所への届出が必要な業務です。その許可はある一定の期間の経験を有したり、教育を受けるといった基準をもって認められ、ホームページ等には登録番号などの記載が義務付けられています。大切なペットを任せる先が業務としてしっかり見極めるポイントとして忘れずにチェックしてみてください。また、保健所の指導により、利用する側にも予防接種の証明書や鑑札(犬の登録)の提示を求められる場合がほとんどです。日々ペットの健康管理もしっかり努めましょう。

 旅行や仕事、それ以外でペットと一緒に過ごせない時間だからこそ、その時のために安心できる環境をしっかりと準備しておきたいですね。急に預ける・任せるではなく、何かあった時のために日頃から調査し、準備やお試しを兼ねたトレーニングをしておくことをオススメいたします。

運営サイト ロイモールの便利なサービス

木材のカットにお困りではございませんか?ロイモールでは木材カットを承ります。

ロイモール 木材カットサービス

豊富なカラーバリエーション。その数なんと1320色!安心な室内用・外部用塗料をラインナップ。

ロイモール 塗料調色

買っても持って帰るのが大変な園芸用土。
ロイモールは直送でお届けできます。

ロイモール 園芸用土直送