オンラインショップ
ロイモールについて
ロイヤルホームセンター店舗一覧
ロイヤルホームセンター習志野店 ワークショップのお知らせ
TOP
ペット
猫と一緒に暮らすライフスタイル
猫と一緒に暮らすライフスタイル
ツイート
猫と一緒に暮らす生活~朝から夜まで
どうして多くの人が猫と暮らしているのでしょうか?
ペットの中では、猫は犬と並び、ダントツの人気があります。
実際に猫を飼われている方も多く、ペットショップやペットコーナーにも、たくさんの猫グッズがあります。
「大変さより多くの、語りつくせないほどの、新しい発見と幸せ」
「一緒に生活するのに、理由なんていらないほど大切な存在」
猫は、かわいいだけでなく、大切な家族の一員というわけですね。
人間との関係が近い、というところが人気の秘密でしょうか。
猫とどのような関係を持って、どのような環境の中で暮らしているのかは、人それぞれです。
いたずら好きの猫も、気まぐれな猫も、甘えんぼうの猫も、怒りんぼうの猫もいます。
わたしたち人間にも、いろいろな性格があるのと同じですね。
猫と暮らす幸せ中で一番大きいものは、自分の飼っている猫と自分の間だけにある、かけがえのない絆を感じることではないでしょうか。
猫と一緒に暮らす一日とは、どんな感じなのでしょうか?
猫との生活の一例をご紹介したいと思います。
1.朝がきた!目覚まし猫時計!?
多くの猫は、朝、突然起きます。
飼い猫は、人間の生活にあわせてリズムを作っていきますが、猫のほうが人間よりも早く起きることが多いのです。
猫は、ひとしきり駆け回り、にゃ~にゃ~と騒いだ後に、飼い主が寝ているところを起こしにくることがあるかもしれません。飼い主が、もう少し・・・と布団の中で粘っていても、おかまいなしです。
飼い主が寝ている布団の上に乗ったり、耳元まできて、「にゃ~!(起きろ~!)」と鳴いたりすることもあります。
2.元気に猫と朝ごはん
猫に起こされて起きるさわやかな朝。起きて朝ごはんの用意をしているときに、猫が「にゃあ」と、とてもかわいらしい鳴き声をあげて、体をすりよせてくることがあります。
「お腹が空いたよ!ご飯出して」という合図ですね。
忙しい朝には、一食分に個別包装されているタイプの総合栄養食のドライフードを出すと良いかもしれません。
キャットフードの中で総合栄養食と表示のあるものは、ぺットフード公正取引協議会が、ペットが生きていく為に必要な栄養素を満たしていると認めたものです。自分で猫の栄養のためにいろいろ考えなくても良いので、便利ですね。
なぜ一食分に個別包装されているタイプのドライフードを選ぶかというと、ドライフードといえども、開けたてが一番新鮮!匂いに敏感な猫は、開けたてのドライフードが大好きだからです。
一食分の個別包装タイプのドライフードは、一食分になっていないタイプのドライフードより値段が少し高めです。
でも、猫の食欲がなさそうで、猫が心配で外出しづらくなったりしても困りますよね。安心して外出できるようにしたい・・・そんな人間の安心感のために、いつも新鮮で猫の食欲がわく、個別包装タイプのキャットフードは、とても便利です。
猫の食欲があまりないようにみえる場合でも、心配しすぎないようにしましょう。猫も人間と同じように、たまには食欲のない日もあります。もしも、食欲がない日が続くようであれば、動物病院に相談されることをおすすめ致します。
猫によって好きなキャットフードも様々ですから、いろいろと試してみるのも良いかもしれませんね。
3.人には人の、猫には猫の、用事がある昼間の生活
朝ごはんも終わり、人は外出をしたり、仕事をしたり、家事をしたりしなければなりません。
家にいつも人がいる場合には、猫の様子も見ることができるため、安心していられます。
外出する場合でも決まった時間に帰宅できる場合は、猫もそれにあわせて生活をするので、次の猫のご飯も帰宅後で良いでしょう。
ところが、帰宅する時間が不規則で、ときには帰りが夜中になる、なんて場合には、猫がお腹が空かないか心配になってしまいますよね。そこで、朝ごはんとは別に、留守の間にも猫が食べることのできるように、キャットフードを出しておくと良いですね。
本当は、猫の健康管理や、ドライフードといっても出しっぱなしにすると傷んでいくことから、キャットフードを出しっぱなしで出かけるのは、おすすめできませんが・・・。
そんなときにチョイスするキャットフードは、ドライフードです。総合栄養食で、500g、1kg、2kgなどの単位で販売されています。
猫のための水は、外出時間が長くなるときには、水が傷みにくいように、なるべく大きな容器に水をいれておくと良いでしょう。
猫のトイレも掃除して、猫のごはんと水も用意して、外出の準備は万全!さて、そんなとき猫は何をしているのでしょうか?
朝ごはんが終わり、お腹がいっぱいになって、満足してお休みタイム・・・というケースが多いですね。
猫が元気に起きてご飯を食べ、すやすやと寝ている様子をみると、今日もがんばろう、という気持ちになれるのではないでしょうか。
猫は人が外出しているときに何をしているかというと、多くの時間を寝てすごしているようです。
寝てばかりでうらやましいと思われるかもしれませんが、猫はもともと狩りをする動物ですので、必要のないときは寝てパワーを温存することも、猫の仕事の一つなのです。
飼われている猫は狩りをする必要はありません。
しかし、飼われている猫も、忙しいのです・・・!
家の中に異常がないか見回ったり、知らない人がきた時にあわてて隠れたり、体をきれいになめたり、走り回ったり。
遊んでもらうために、人にまとわりついたり、読んでいる新聞の上に乗ったり、パソコンモニターの前にやってきたり・・・猫には猫の用事があるようです。
邪魔だな~とも思うこともあるかもしれませんが、猫に邪魔をされるのも、猫と一緒に生活する楽しみの一つかもしれませんね。
4.猫にも人間にも嬉しい夜ごはんタイム
一日の用事も終わり、ほっとして家に帰ってすごす夜のくつろぎタイム。家族がいらっしゃる方は、家族とすごす大事な時間ですね。
人間の生活の中で、人がくつろいでいると、猫もそれを感じて一緒にくつろぐことが多いようです。
帰宅して、「ただいま!」と玄関に入ったとき、お迎えをしてくれる猫も多いと思います。ただし、お迎えをしてくれない猫も多いのです。昨日お迎えをしてくれた猫でも、今日はお迎えをしてくれないかもしれません。そんなときは、こちらから、猫が寝ている場所までいって、もう一度、「ただいま!」と言ってみると良いかもしれませんね!
まずは、夜ごはん。
猫のごはんは成猫だと二食で良いと言われますが、昼間にキャットフードを用意して置きっぱなしにしていた場合には、三食になってしまします。せっかく猫と暮らしているのだから、夜ごはんも一緒の時間に食べたいですよね。
そんなときは、昼間に用意しておいたキャットフードをどれだけ猫が食べたかによって、猫の夜ごはんの量を調整することも良いかもしれません。
ただし、食べ過ぎは要注意!病気のもとなので、猫の食欲がありすぎる場合にも、注意が必要です。
キャットフードには、缶詰やパウチになっているウェットフードもあります。ウェットフードは、ドライフードのように長い間出しておくわけにはいきません。例えば、時間がたったら猫が食べなくても片付けられるように、飼い主が、猫と長時間一緒にいることのできる夜に出すと良いかもしれません。
ウェットフードにも、総合栄養食がありますが、一般食と表示されたものも多くあります。
朝昼に猫が食べた総合栄養食のドライフードの量にあわせて、少ししか食べていなかったら、栄養補給のために総合栄養食、たくさん食べていたら、栄養は大丈夫だと判断して、一般食のウェットフードを選ぶのも良いでしょう。
キャットフードはたくさん種類があって、選ぶのも楽しみの一つです。
といっても、猫の好みがありますので、猫が食べてくれるものを探し出すために、いろいろなキャットフードを試してみることをおすすめします。
また、同じものばかりだと、猫も飽きてしまうのでしょうか?あまり食べなくなったりすることもあります。そんなときは、味が違うものや、違うメーカーのものをローテーションで与えてみてはどうでしょうか?
5.猫と一緒に寝る幸せな時間
一日も終わり、飼い主が夜更かしをしていると、「にゃ~!」と文句を言いに来る猫もいます。
「一緒に寝ようよ!」と、寝室のほうへ誘導する、なんて猫も中にはいます。
飼い主がベッドに入ると、一緒に布団にもぐりこんで、あっというまに寝てしまう猫も多いことでしょう。
それを見て、飼い主も安心して眠りにつくことができます。
猫は、本来は夜行性の動物のはずですが、飼われている猫は、夜は夜でちゃんと寝る猫も多いので、猫と一緒に寝るのが幸せ!という方も多いと思います。
猫と一緒に寝たいのに、寝てくれない、というお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。
そんなときは、無理に一緒に寝ようとしないで、寝る前に、猫じゃらしなどで猫と遊ぶ時間を作ったりして、そのあとに一緒に寝るかどうかは、猫にまかせるのが良いでしょう。
6.猫とすごす生活
猫との生活は、とても楽しいものですが、ときには抜け毛に悩まされ、ときには猫の元気がなさそうで心配になります。思いどおりにいかないことも、たくさんあります。
甘えてくる姿をみると、忙しくても、かわいさのあまり、思わずかまってしまいます。
猫が一生懸命ご飯を食べているとき、猫が安心して寝ている姿を見るとき、猫のフワフワ感とあたたかさを感じるとき、猫の生命力を感じることができるでしょう。
ご自分の飼っている猫とずっと一緒に生きていくために、飼い主も健康に気を付けて、元気でいたいですね。
人も猫も元気に生きていくことができる、ゆっくりとくつろげる、そんな生活ができますように。
みなさまも、猫とのかけがえのない生活を楽しんでください!
このカテゴリーのオススメ記事
熱帯魚の飼い方
水槽を使ったペットの飼い方
猫と快適に暮らす
チワワと一緒に暮らす準備と飼い方(基礎編)
アメリカンショートヘアと一緒に暮らす(基礎編)
カテゴリー
浴室・トイレ・水周り
壁・床
子供部屋・寝室
リビング
キッチン
庭・ガーデニング
玄関
ベランダ・屋外・ガレージ
窓・ドア・網戸・障子
ペット
収納・棚・机
アウトドア
インテリア・模様替え
防災・防犯
掃除・手入れ・生活の知恵
豆知識・道具辞典
タグ
HOW_TO
体験談
オススメ
コンクリート
セメント
蛇口
クレセント錠
センサーライト
障子紙
子供
クッションフロア
すきま風
タイル
補修
塗装
波板
レンガ
湿気
雨樋
ディアウォール
ベビーゲート
ラック
食器棚
カーペット
フローリング
ワックス
突っ張り棒・突っ張り棚
ベンチ
除草剤
LED
ウォッシャー液
クーラーボックス
保冷
シーリングライト
シャワーヘッド
ステンシル
押し入れ
押し入れ収納
消火器
錆
金庫
腐葉土
ジャッキアップ
ラティスフェンス
自転車
突っ張り棒
堆肥
サボテン
猫ステップ
カウンター
収納ボックス
シール剥がし
ダボ
マスキングテープ
ワイパー
ワイヤーネット
押入れ収納
キッチンワゴン
壁面収納
机diy
フローリングdiy
洗面所diy
パソコンデスク
おもちゃ箱 diy
石膏ボード
ブースターケーブル
バッテリー上がり
動画で見る
石膏
電動工具
リメイクシート
汚れ隠し
本棚
DIY
トイレ
ペイント
目隠し
2×4
1×4
ステイン
庭木
剪定
キッチン
収納棚
結露
靴箱
デスク
収納
棚
ラブリコ
ワゴン
網戸網戸
網戸
障子
コンポスト
作り方
種類
生ごみ
肥料
ガーデニング
園芸
鋤
農具
運営会社
プライバシーポリシー
運営サイト ロイモールの便利なサービス
木材のカットにお困りではございませんか?ロイモールでは木材カットを承ります。
豊富なカラーバリエーション。その数なんと1320色!安心な室内用・外部用塗料をラインナップ。
買っても持って帰るのが大変な園芸用土。
ロイモールは直送でお届けできます。
Copyright © ROYAL HOMECENTER Co.,Ltd. All Rights Reserved.