オンラインショップ
ロイモールについて
ロイヤルホームセンター店舗一覧
ロイヤルホームセンター習志野店 ワークショップのお知らせ
TOP
収納・棚・机
テレビ付帯機器の収納に役立つテレビ台のDIY
自宅のちょっとしたお悩みをDIYで解決!
自宅のDIY体験談:愛媛県在住 K.O様(機械エンジニア)
テレビ付帯機器の収納に役立つテレビ台のDIY
※こちらは実際に自宅でDIYをされている方の “体験談” のため、ロイモールにて取り扱いのない商品もございますので、予めご了承くださいませ。
ツイート
新しいテレビに合うテレビ台が欲しかった
テレビ台を作ろうと考えたのは既存のテレビが故障し新しいテレビに買い換えたことがきっかけでした。
購入したテレビが既存のテレビよりも大きく、またデザイン的にも不釣り合いだった為、テレビ台の購入も検討しました。
テレビ台の検討にあたりインターネットで検索したり、実際に家具屋へ足を運びテレビ台を探しました。
しかし、
・予算にあったテレビ台が見つからない
・収納スペースが少ない
・気に入ったデザインがない
ということからテレビ台の購入を諦めました。
どちらにせよテレビ台は必要だったため、趣味のDIYでの作成を考えたのです。
【広めの収納スぺ―ス】を考えながら
以前ウッドデッキを作った経験があった為、テレビ台作成の不安はありませんでした。まずは簡単に図面を描いていきます。
図面作成をするにあたり、以下は気にしているポイントです。
・製作するにあたり何を重視するか
・どのくらいの大きさにするか
・強度は問題ないか
・材木をどのように切り分けるか
今回、製作するにあたり広めの収納スペースを持ったテレビ台をテーマにしていました。
テレビの付帯品や音楽プレーヤー、DVDデッキや本を収納するための十分なスペースを確保することが第一条件です。
図面を作成する過程で収納物の高さを先に確認し必要な高さとテレビ台の幅、奥行きを決めていきます。
どこに何を、どのように置くのかをイメージできれば、より詳細なイメージ図が出来上がります。
図面には長さ、奥行き、幅を書き込んでいきます。
必要な材料の長さが決まっていれば、木材をどのようにカットしてどれだけの無駄が出るのかなども事前に把握できます。
図面が完成したら8割完成していると言ってもよいでしょう。
実際に材料を購入し、いよいよ制作開始!
今回テレビデッキを製作する上で、次の物を購入しました。
・板4枚(長さ1500mm、幅230mm/枚)
・2×4材:2本(長さ1829mm/本)
・透明の水性ニス
・サンドペーパー
・木ねじ
木材は購入したホームセンターで適切な長さにカットしてもらいます。
プロに任せておけば綺麗にカットしてもらえ、自分でノコギリを使わなくて済むので安心です。
カットした木材の長さ
・長さ1500㎜、幅230mmの板の幅を190mmになるようにカット
・2×4、2本を長さ380mmになるようにカット。長さ380mmの木材を合計8本作る。
ここからいよいよ作成です。
ざっくりですが私が行った作成手順を説明します。
①木材の表面や角をサンドペーパーで削る。
サンドペーパーで表面を削ることで、ニスを塗った際の手触りが滑らかになりますし収納物を傷つける心配がありません。
また木材の角を削っておくことで万が一、身体をテレビ台にぶつけた際のケガを未然に防止することができます。少し手間な作業ですが重要な工程です。
②収納スペースの下の部分を作成。
幅190mmの板2枚を2×4材2本でつなぎます。
板を2枚つないだ合計の幅が380mmとなるため、はみ出ることがなくきれいにつながります。
③次に②で作成したモノを裏返し、2×4材を4本取り付ける。
ここで取り付ける4本の2×4材は天板の支えとなります。
写真のように2×4材を地面に垂直に立てそれぞれ斜めにならないようにつないでいきます。
④天板を作る。
幅230mmの板2枚を写真のように並べ、両端に40mmずつ余白ができるように2×4材を取り付けます。
⑤テレビ台の形が完成。
④で作成した天板を③で作成した土台に上から重ねはめ込みます。
天板と土台の2×4材が重なる部分を木ねじで留めます。
⑥最後にニスを塗れば出来上がり!
テレビ台をニスで塗れば完成です。透明の水性ニスで塗ることで本来の木の色に若干の光沢感が表れます。
上記の手順でなくても、自分がやりやすい順序で製作していけば良いと思います。
理想のテレビ台の完成!
広々とした収納スペースを兼ね備えたテレビ台が完成しました。
テレビ周りには付帯のケーブルやリモコン、DVDデッキなど様々なオーディオ機器を置いていますが、収納スペースにも十分余裕があります。
これだけのオーディオ機器を置いてもビクともしない強度があり、今後も末長く活躍してくれると思います。
ツイート
このカテゴリーのオススメ記事
壁面を使った小物収納のDIY
画鋲の穴・めくれ・割れ目などクロス壁紙の補修方法
6畳の和室をフローリングにDIYしたついでに一部汚れたクロスを張り替え
6畳の和室をフローリングにDIY
簡単!石膏ボードの補修方法
寒い冬を暖かくすごす!床の断熱DIY
パンチングボードとウォリストで手軽におしゃれな壁面収納
ちょうど良いを自分で作る隙間家具のDIY
カーペットとラグマットの上手なお手入れ方法
ベランダの床にパネルデッキを敷く
1
2
>
>>
カテゴリー
浴室・トイレ・水周り
壁・床
子供部屋・寝室
リビング
キッチン
庭・ガーデニング
玄関
ベランダ・屋外・ガレージ
窓・ドア・網戸・障子
ペット
収納・棚・机
アウトドア
インテリア・模様替え
防災・防犯
掃除・手入れ・生活の知恵
豆知識・道具辞典
タグ
HOW_TO
体験談
オススメ
コンクリート
セメント
蛇口
クレセント錠
センサーライト
障子紙
子供
クッションフロア
すきま風
タイル
補修
塗装
波板
レンガ
湿気
雨樋
ディアウォール
ベビーゲート
ラック
食器棚
カーペット
フローリング
ワックス
突っ張り棒・突っ張り棚
ベンチ
除草剤
LED
ウォッシャー液
クーラーボックス
保冷
シーリングライト
シャワーヘッド
ステンシル
押し入れ
押し入れ収納
消火器
錆
金庫
腐葉土
ジャッキアップ
ラティスフェンス
自転車
突っ張り棒
堆肥
サボテン
猫ステップ
カウンター
収納ボックス
シール剥がし
ダボ
マスキングテープ
ワイパー
ワイヤーネット
押入れ収納
キッチンワゴン
壁面収納
机diy
フローリングdiy
洗面所diy
パソコンデスク
おもちゃ箱 diy
石膏ボード
ブースターケーブル
バッテリー上がり
動画で見る
石膏
電動工具
リメイクシート
汚れ隠し
本棚
DIY
トイレ
ペイント
目隠し
2×4
1×4
ステイン
庭木
剪定
キッチン
収納棚
結露
靴箱
デスク
収納
棚
ラブリコ
ワゴン
網戸網戸
網戸
障子
コンポスト
作り方
種類
生ごみ
肥料
ガーデニング
園芸
鋤
農具
このコンテンツはロイモールがお届けしました。ロイモールは大和ハウスグループのロイヤルホームセンターが運営するオンラインショッピングサイト。園芸用品・木材・DIY用品・工具・作業服・塗料・水道、電設用品・生活家電・照明・寝具・収納用品・日用品・介護用品・キッチン、バス、トイレ用品・文具・カー用品・ペット用品等幅広い品揃えをし、お客様をお待ちしております。ぜひ一度、ロイモールへお越しください。
他にもサポート情報が満載!
おうちのトラブル、ロイサポートにお任せください!ロイサポートは当社の従業員が取付や修理をするサービスです。
ロイサポートはロイモールで商品を購入した場合もご利用いただけます。
運営会社
プライバシーポリシー
運営サイト ロイモールの便利なサービス
木材のカットにお困りではございませんか?ロイモールでは木材カットを承ります。
豊富なカラーバリエーション。その数なんと1320色!安心な室内用・外部用塗料をラインナップ。
買っても持って帰るのが大変な園芸用土。
ロイモールは直送でお届けできます。
Copyright © ROYAL HOMECENTER Co.,Ltd. All Rights Reserved.