ガラス掃除にもおすすめのスクレーパーの使い方

 家具やガラスなどにいつの間にか貼られてしまったシールや、まだらになった床のワックスに古い壁紙、さらに床にこびりついてしまった汚れなどを剥がすのに役立ってくれる道具(工具)がスクレーパー(皮すき)です。
 スクレーパーは掃除だけでなくDIYにも、金属の表面に浮いたバリやサビ、古い塗料などを剥がしたり、貼りついてしまった部品同士を分離するときなどにもとても重宝します。
 何かと重宝する道具、スクレーパーですが、実はその素材や用途などによって色々なタイプがあるのをご存知でしょうか。
 どのようなスクレーパーが何に役立つのか知っておけば、様々なシーンで重宝するはず。そこでそんなスクレーパーについて、正しい使い方や、刃の交換方法、さらに使う上で注意するポイントなど役立つ情報をご紹介します。

1章:スクレーパーとは
2章:スクレーパーの種類
3章:スクレーパーの使い方
4章:スクレーパーを使う際の注意点
5章:スクレーパーのお手入れ
まとめ

1章:スクレーパーとは

剥がす、削るなど作業に便利な道具

 スクレーパー(scraper)とは、各種の作業や掃除などに使われる道具です。金属やプラスチックなどでできた薄いヘラ状の刃に、プラスチックや木製の柄がついたものです。主に古い塗料、サビ、しつこい汚れ、さらにステッカーなどを剥がし取るなどの作業に使用されるものです。
 刃の幅は1センチほどの小型のものから、20cmといった大型のものまであり、さらに刃の素材も鋼、ステンレス、セラミック、シリコン、セラミック・プラスチックと様々なものがあり、カッターの刃のように交換ができるものもあります。これらは、使用する対象の大きさや形状、材質などに合わせて使い分けられます。
 基本的には柄のついたヘラなので、刃が一体型のものなら何かを剥がすだけでなく部品などの隙間に入れて分解に使ったり、はみ出したバリなどを削り取るといった作業にも使用可能です。また、DIYや作業だけでなく、料理に使われるキッチンスクレーパーなどというものもあります。

2章:スクレーパーの種類

用途に合わせてサイズや素材は様々

小型スクレーパー

 文房具のカッターのような形をしており、刃の幅も1~3cm程度の小型のタイプです。キッチンのガスコンロなどにこびりついたしつこい油汚れや焦げなどを落とすのに便利なスクレーパーです。刃先が交換できるタイプなら繰り返し使用可能です。

プラスチックスクレーパー

 ポリカーボネートブレードなど樹脂でできた刃によって素材を傷つけにくいスクレーパーです。家具や冷蔵庫、木材、車のボディ、ガラス窓などに貼られたシールやステッカーを剥がしたり、汚れ落としにも便利な手のひらサイズのスクレーパーです。

ヘラタイプスクレーパー

 小型サイズで刃の幅が細いヘラ状になっているスクレーパーです。エンジンのガスケットなどを削り落とすのに使用しますが、家庭では、窓のサッシなどの溝にこびりついた汚れなどを取る際にも重宝します。

幅広タイプ

 刃の先端が広がっているタイプのスクレーパーです。幅のある刃によって広い面積の汚れやサビ、また、壁紙などの大きなシートを効率良く剥がす作業に向いています。刃は直線タイプや、先端が斜めになったオフセットタイプなどがあります。

大型スクレーパー

 長い柄のついた大型のスクレーパーは、床のPタイルなどを剥がしたり、高い場所の作業に使われます。両手を使って使用できるため力を入れやすく路面のペイントなどを剥がす際にも効率良く作業が行えます。

ガラス用スクレーパー

 ガラス専用のスクレーパーです。窓ガラスなどにこびりついたしつこい汚れや雨などによるザラつき、ステッカーなどを取るのに使用します。ハロウィンやクリスマスなどにデコレーションを施した窓の掃除にも便利です。

キッチンスクレーパー

 フライパンの焦げつきを落としたり、粘度の高いジャムやソースなどをかき集めたりするのに使えるのがキッチンスクレーパーです。主に調理用としてヘラ代わりに使うもの、キッチンまわりの掃除用のものがあります。

スノースクレーパー

 クルマ用の雪かきスクレーパーです。冬季ウインドウガラスに降り積もった雪をかき落とす他、ガラス面に凍りついてしまった霜を剥がし落とすために使用します。刃の部分はガラスに傷をつけないように樹脂でできています。スノーブラシ一体型のもの、力を入れやすくガラスに傷がつきにくい、メガホン状のスクレーパーなどもあります。

3章:スクレーパーの使い方

窓ガラスにこびりついた汚れを削り取る

 いつもどおりに掃除をしても、なかなか取れない窓ガラスのザラつき。また、クリスマスなどのイベントの際に貼ったデコレーションシールなども意外に簡単には剥がれないものです。そんなときに便利なのがガラススクレーパーです。ガラススクレーパーはガラスなどを傷つけることなく不要になったシールやこびりついた汚れなどを取り除くことができる道具です。
 いわゆる掃除用のスクイージとは違い、ガラススクレーパーは、先端にカッターのような刃がついておりガラス面やタイルのような平らな部分の汚れを、効率良く削り落とすことができます。そんなガラススクレーパーの使い方をご紹介します。

①ガラスの表面を水で濡らす

まずガラスの表面に霧吹きなどで水か薄めた中性洗剤を吹きつけます。乾いた状態で使用するとガラスに傷をつけてしまうので注意しましょう。

②ステッカーに刃を入れる

ガラススクレーパーの刃の先端を寝かせ、シールに対して斜めに入れていきます。

③少しずつ剥がしていく

ガラススクレーパーの刃の先端は金属製で刃物のように尖っているので力を入れすぎないようにします。力を入れすぎるとガラスに傷がついてしまうので注意してください。端から少しずつ刃を入れてゆきステッカーを剥がしてください。

④水分をふき取る

ステッカーが剥がれたら残った水分や洗剤を拭き取ります。

⑤糊を拭き取る

ステッカーの糊などが残ってしまった場合は、濡らしたメラミンスポンジなどでこするときれいに取れるはずです。
 ステッカーなどを剥がすだけでなくガラスにこびりついたザラつきなども取り除くことが可能です。断熱フィルムなどを貼る前にこういったザラつきを除去しておくとフィルムをきれいに貼ることができます。

4章:スクレーパーを使う際の注意点

特殊なガラスには使用しないように注意

 ガラススクレーパーはとても便利な道具ですが、使用には注意が必要です。スクレーパーの先端の刃は、刃物と同様とても鋭利なので使用の際に手を傷つけないように十分に気をつけてください。使用後はカバーなどを必ずつけるようにします。
 さらに製品によりますが、刃に表と裏があるものがあります。そのような場合表裏を逆に使うと対象物に傷をつけてしまうことがありますので、よく確認しましょう。
 窓ガラスが熱反射ガラスであったり、特殊な強化ガラスなどの場合は、ガラススクレーパーを使うとその刃でガラス表面に傷を付けつてしまう可能性があります。不安な場合は使用しない方が良いでしょう。
 また、フィルムが貼ってある場合も当然ですが使用できません。フィルムに傷をつけ剥がしてしまうでしょう。ただ、古くなったフィルムを剥がす作業にはスクレーパーは便利です。ステッカーやシールを剥がすのと同じ要領でフィルムを手早く剥がすことが可能です。

5章:スクレーパーのお手入れ

古くなった刃は簡単に交換ができる

 スクレーパーは一体型でなければ刃を交換することが可能です。交換用の刃も別売りで用意されています。交換方法はとても簡単です。
 まずはスクレーパーから古くなった刃を取り外します。ネジなどで固定されているのでコインやドライバーなどを使ってネジを緩めてから、刃を挟んでいる先端部分を広げることで簡単に外すことが可能です。刃の先端は鋭利なので取り外す際はケガをしないように注意してください。
 古い刃を外したら新しい替刃に交換します。取りつけ方は外した際の作業と逆の手順です。スクレーパーの先端を開き、刃を取りつけてからネジで固定して完了です。
 取りつけが終わったら、ネジの緩みなどがないか確認します。交換ができたら最後にカバーを取りつけて完了です。

まとめ

 スクレーパーはヘラの先端に刃がついたとてもシンプルな道具です。しかし単純なものだからこそ汎用性も高く様々なシーンで役に立ってくれます。
 例えばDIYで、掃除で、またキッチンでも剥がす、削る、均す、隙間を広げる、こじ開けるなど様々なことに重宝するはずです。今まであまり使ったことがなかったという方も、いくつかのサイズを用意しておけば、ご家庭でもきっと役立ってくれるはずです。ぜひ活用してみてください。

運営サイト ロイモールの便利なサービス

木材のカットにお困りではございませんか?ロイモールでは木材カットを承ります。

ロイモール 木材カットサービス

豊富なカラーバリエーション。その数なんと1320色!安心な室内用・外部用塗料をラインナップ。

ロイモール 塗料調色

買っても持って帰るのが大変な園芸用土。
ロイモールは直送でお届けできます。

ロイモール 園芸用土直送