オンラインショップ
ロイモールについて
ロイヤルホームセンター店舗一覧
ロイヤルホームセンター習志野店 ワークショップのお知らせ
TOP
ベランダ・屋外・ガレージ
DIY初心者でも作れる基本的なウッドデッキ作り
自宅のDIY体験談:新潟県在住 T様(自営業)
DIY初心者でも作れる
基本的なウッドデッキ作り
ツイート
※こちらは実際に自宅でDIYをされている方の “体験談” のため、ロイモールにて取り扱いのない商品もございますので、予めご了承くださいませ。
憧れのウッドデッキを作りたい
自宅のリビングにある大きな窓。
天気の良い日は布団を干したり、バーベキューをしたりする時に、リビング横にあると出入りがとても便利です。
我が家のリビングで人が出入りできる窓は、1ケ所しかありません。
窓の前に広めのスペースがあるのですが、家の基礎が高いため出入りがとても不便です。
コンクリートの段差で出入りするのは見た目も悪く、結局、窓を開けるくらいの機能しか果たしていませんでした。
そこで機能性重視のリビングから出入りができる「ウッドデッキは作れないのかな?」と思いチャレンジしてみました。
シロアリや防腐対策を考えた木材選びが大切
ウッドデッキの大きさは3畳ほどですが、シンプルなデザインにするため幅・奥行・高さなどは建築士の妹に図面作成をお願いしました。
やはりプロが書く図面は違いますが、図面と同じ仕上がりにならないのが初心者DIYの面白さです。
想像していたウッドデッキとは、違う仕上がりになりました。
ます、図面の寸法をベースに作業に必要な木材・釘・基礎石などを、ホームセンターで購入します。
女性1人で行くのは運搬を考えると大変だと思うので、我が家の場合は父が頼りになります。
ウッドデッキは雨にあたることを考えて、シロアリや防腐対策のため加圧注入されている木材にしました。
束柱は(9㎝×9㎝)を、床板は(9㎝×4㎝)の木材で、防腐剤が内部まで浸透しているため、木材が緑っぽく変色しているのが特徴です。
材料のカットに関しては、父が全て行いました。
父も大工ではないのでDIYに関しては初心者です。
ですが切断機などの工具などはすべて自宅にあり、木材をカットする工程は自宅で全て行えるので便利でした。
基礎部分が一番大切なウッドデッキ作り
ウッドデッキは基礎が肝心と言われていますが、我が家の基礎部分はコンクリートのため基礎石を直に置いてモルタルで固定するだけなので簡単です。
そして基礎石の上に、束柱(9×9)を設置していきますが、ここで重要なのがきちんと垂直になっているかです。垂直にする作業は思っている以上に大変ですが、水平器でしっかりと確認をしていきます。
次に床板を支えるため、柱の上に横木(根太)を設置していきます。
コストを抑えたこともありますが、束柱の上に根太を3本設置するだけで外枠部分が完成しました。
根太が3本だと不安になるかもしれませんが、太めの木材を使用したことで安定感があります。
ここまでくるとウッドデッキの完成系が見えてくるので、気持ち的にワクワクしてきます。
土台が出来た所で、先に木材を塗装していきます。
使用した塗料は、シリコントタン屋根用(ブラウンレッド)です。
外壁や屋根のペンキと同じ色のため統一感をだすために、この塗料を使いました。
床板(9×4)は両面二度塗りをしましたが、速乾性がある為すぐに乾きます。
雨が降りそうな日は、ビニールシートをかぶせて濡れない様にしておくことも忘れずに。
ロイモールで防腐用塗料を購入する
光沢感ある床板の塗料の色は正解?
最後に床板を貼っていきますが、束柱が3本のためビス止めも3ケ所です。
床板は家の壁側から張っていくのが基本だそうです。
センスがでてしまうウッドデッキの隙間は、近くにあった木材をスペーサー代わりにしてしまったので通常よりも大きめになりました。
床板をビスで止める時も、水平器などを使って確認することをオススメします。
基礎部分が垂直・水平だったので、測らずに床板を貼っても大丈夫だろうと思っていましたが家側が低かったのか、雨が降った時に水がサッシ側に流れました。
急遽床板を全て外し、水平器で測りながら貼り直しました。
これを含めて2週間ほどで完成しました。
見た目に関しては、屋根用の塗料を使用した為か光沢感がありますね。
仕上がりがナチュラルではない所が少し残念な部分でもあります。
ですが念願だったリビングからの出入りがウッドデッキ完成後は楽になりました。
今回のDIYは力作業もあったため、父と共同DIYでしたが、工具は揃っているので新たな物を作りたいと思っています。
(以下完成写真)
ロイモールで水平器を購入する
≫
DIY体験談へ戻る
このカテゴリーのオススメ記事
草刈り機の使い方
息子が友達を呼べる家づくり!庭とガレージのDIY
DIY初心者でも作れる基本的なウッドデッキ作り
ウッドデッキをDIY
コンクリートモルタルの作り方
波板の張り方
素人でも職人並み!?低コストでフェンスづくりに挑戦
鉄部の塗り替え
自宅で気軽にBBQをしたい!スタイリッシュな手作りウッドデッキ
鉄部の錆を落とす
カテゴリー
浴室・トイレ・水周り
壁・床
子供部屋・寝室
リビング
キッチン
庭・ガーデニング
玄関
ベランダ・屋外・ガレージ
窓・ドア・網戸・障子
ペット
収納・棚・机
アウトドア
インテリア・模様替え
防災・防犯
掃除・手入れ・生活の知恵
豆知識・道具辞典
タグ
HOW_TO
体験談
オススメ
コンクリート
セメント
蛇口
クレセント錠
センサーライト
障子紙
子供
クッションフロア
すきま風
タイル
補修
塗装
波板
レンガ
湿気
雨樋
ディアウォール
ベビーゲート
ラック
食器棚
カーペット
フローリング
ワックス
突っ張り棒・突っ張り棚
ベンチ
除草剤
LED
ウォッシャー液
クーラーボックス
保冷
シーリングライト
シャワーヘッド
ステンシル
押し入れ
押し入れ収納
消火器
錆
金庫
腐葉土
ジャッキアップ
ラティスフェンス
自転車
突っ張り棒
堆肥
サボテン
猫ステップ
カウンター
収納ボックス
シール剥がし
ダボ
マスキングテープ
ワイパー
ワイヤーネット
押入れ収納
キッチンワゴン
壁面収納
机diy
フローリングdiy
洗面所diy
パソコンデスク
おもちゃ箱 diy
石膏ボード
ブースターケーブル
バッテリー上がり
動画で見る
石膏
電動工具
リメイクシート
汚れ隠し
本棚
DIY
トイレ
ペイント
目隠し
2×4
1×4
ステイン
庭木
剪定
キッチン
収納棚
結露
靴箱
デスク
収納
棚
ラブリコ
ワゴン
網戸網戸
網戸
障子
コンポスト
作り方
種類
生ごみ
肥料
ガーデニング
園芸
鋤
農具
このコンテンツはロイモールがお届けしました。ロイモールは大和ハウスグループのロイヤルホームセンターが運営するオンラインショッピングサイト。園芸用品・木材・DIY用品・工具・作業服・塗料・水道、電設用品・生活家電・照明・寝具・収納用品・日用品・介護用品・キッチン、バス、トイレ用品・文具・カー用品・ペット用品等幅広い品揃えをし、お客様をお待ちしております。ぜひ一度、ロイモールへお越しください。
他にもサポート情報が満載!
おうちのトラブル、ロイサポートにお任せください!ロイサポートは当社の従業員が取付や修理をするサービスです。
運営会社
プライバシーポリシー
運営サイト ロイモールの便利なサービス
木材のカットにお困りではございませんか?ロイモールでは木材カットを承ります。
豊富なカラーバリエーション。その数なんと1320色!安心な室内用・外部用塗料をラインナップ。
買っても持って帰るのが大変な園芸用土。
ロイモールは直送でお届けできます。
Copyright © ROYAL HOMECENTER Co.,Ltd. All Rights Reserved.