オンラインショップ
ロイモールについて
ロイヤルホームセンター店舗一覧
ロイヤルホームセンター習志野店 ワークショップのお知らせ
TOP
壁・床
屋根裏の物置スペースにベニヤ板で内壁をつくりました
自宅のちょっとしたお悩みをDIYで解決!
自宅のDIY体験談:山形県在住 M・N様(自営業)
屋根裏の物置スペースに
ベニヤ板で内壁をつくりました
※ こちらは実際に自宅でDIYをされている方の “体験談” のため、ロイモールにて取り扱いのない商品もございますので、予めご了承くださいませ。
ツイート
困ったのは自宅に「カメムシ」が侵入して来る事
困ったのは自宅に「カメムシ」が侵入して来る事でした。
以前から侵入されていましたが、最近は大量に入って来るようになっていました。
これまでのカメムシ対策
山里に暮らしていますので、以前から秋と春には沢山のカメムシが見られるのですが、最近は特に多くなってきたように感じていました。近くに杉林や草地、畑、かきの木などがありますし、ある程度は仕方ないと思っていました。
しかし、3年ほど前から、2階の子供部屋から出入りが出来る1階屋根裏に、カメムシが大量に侵入するようになりました。梁の上にコンパネを張っただけの物置スペースですが、子供たちや妻が、あまり使わないものを押し込めておく場所として重宝しているところです。
それまでの対処方法は、ホームセンターなどで売っている殺虫スプレーを窓枠に吹き付けて入りにくくしておきます。それでも侵入してきたら、ガムテープを7~8センチにちぎり羽の上にピタッと被せます。そうすれば臭いを出す前に捕まえることが出来ますので、折りたたみ、燃やせるゴミとして捨てていました。
ところが、ここ最近の秋の約一か月間は、床に落ちているカメムシをほうきで掃いて直接ごみ袋に入れ上部を紐でしばっておく、という毎日の床掃除を欠かさず行わなければなりませんでした。(本当に多いのです…。)
何か対策をと思い、外からの侵入を防ぐべく取り組みをしました
大工さんに、屋根裏部屋の明かり取りの小窓に内付けの窓を付けてもらい、二重窓にしていただきました。また、その場所の外壁下にある出窓と雨戸の収納部の下部が、そのまま開いていましたので、そこを塞いでもらいました。屋根の合掌部にある換気口は細かい網状の金物で覆い、虫が入って来れないようにしました。
物置スペース下の和室2部屋の出窓に内付けの窓をつけ、2重窓のようにしていただき、これで大丈夫だろうと思っていました。
気になっていたその年の秋です。天気が良く気温が上がる日には、外壁のモルタルが黒い点々(カメムシ)でいっぱいになります。
そして、夕方、気温が下がるといつの間にかいなくなります。
翌朝点検すると、1階和室では、外窓と内窓の間に1~2匹の侵入が見られましたが、部屋には1匹しか入っていません。
しかし、屋根裏物置スペースをのぞいてみると、前の年に比べ少ないようですが、床上で動かないものや、屋根下地や断熱材に止まっているのがいて、前年の半分は居るように思えました。
やはり、ほうきで掃いて、ちり取りで集めて、燃やせるごみ袋に入れて紐でしばっておきます。侵入してこなくなるまで、毎日清掃しましたが、さらに対策をしようと考えました。
物置スペースをベニヤ板で囲ってしまう事を思いつきました
ホームセンターに行き、杉材の(10.5×2.1㎝×1.82m)と(3.6×3.6㎝×1.82m)を下地材として、ラワンベニヤ板(2.5×3×6)を壁材として調達しました。
充電式丸ノコとノコギリ、カッター、コードレスインパクトドライバー、鉛筆、造作用ビス(25m/m、51m/m)などを持ち込んで作業開始です。
カメムシはサッシ窓の隙間もくぐり抜けて来ますから、外部とつながっていそうな所は念入りにすき間の出ないように塞いでいきます。
釘を使わず造作用ビスにしたおかげで、作業は早めに進みました。位置がずれてもインパクトドライバーを逆回しにして抜き取り、もう一度やり直すことが出来ます。
2.5m/mベニヤを現場の寸法に合わせてカッターでカットし、先に位置を決めて打ち付けておいた下地にビスで固定していきます。
築35年を過ぎた木造建築物なので乾燥により、すき間やねじれた箇所もありますが、その部分には小さくカットしたベニヤ版を重ねて固定します。
見た目は良くないが、効果があり役にたっています。
完成です。
カッターの使い方が下手で、真っ直ぐになってない箇所がありますが、下地に隙間なく固定されているので大丈夫です。
秋までに完成させたところ、今年はこの物置スペースには、ほとんど入ってこなかったので効果があったと思っています。
≫DIY体験談へ戻る
ツイート
このカテゴリーのオススメ記事
壁面を使った小物収納のDIY
画鋲の穴・めくれ・割れ目などクロス壁紙の補修方法
6畳の和室をフローリングにDIYしたついでに一部汚れたクロスを張り替え
6畳の和室をフローリングにDIY
簡単!石膏ボードの補修方法
寒い冬を暖かくすごす!床の断熱DIY
パンチングボードとウォリストで手軽におしゃれな壁面収納
ちょうど良いを自分で作る隙間家具のDIY
カーペットとラグマットの上手なお手入れ方法
ベランダの床にパネルデッキを敷く
1
2
>
>>
カテゴリー
浴室・トイレ・水周り
壁・床
子供部屋・寝室
リビング
キッチン
庭・ガーデニング
玄関
ベランダ・屋外・ガレージ
窓・ドア・網戸・障子
ペット
収納・棚・机
アウトドア
インテリア・模様替え
防災・防犯
掃除・手入れ・生活の知恵
豆知識・道具辞典
タグ
HOW_TO
体験談
オススメ
コンクリート
セメント
蛇口
クレセント錠
センサーライト
障子紙
子供
クッションフロア
すきま風
タイル
補修
塗装
波板
レンガ
湿気
雨樋
ディアウォール
ベビーゲート
ラック
食器棚
カーペット
フローリング
ワックス
突っ張り棒・突っ張り棚
ベンチ
除草剤
LED
ウォッシャー液
クーラーボックス
保冷
シーリングライト
シャワーヘッド
ステンシル
押し入れ
押し入れ収納
消火器
錆
金庫
腐葉土
ジャッキアップ
ラティスフェンス
自転車
突っ張り棒
堆肥
サボテン
猫ステップ
カウンター
収納ボックス
シール剥がし
ダボ
マスキングテープ
ワイパー
ワイヤーネット
押入れ収納
キッチンワゴン
壁面収納
机diy
フローリングdiy
洗面所diy
パソコンデスク
おもちゃ箱 diy
石膏ボード
ブースターケーブル
バッテリー上がり
動画で見る
石膏
電動工具
リメイクシート
汚れ隠し
本棚
DIY
トイレ
ペイント
目隠し
2×4
1×4
ステイン
庭木
剪定
キッチン
収納棚
結露
靴箱
デスク
収納
棚
ラブリコ
ワゴン
網戸網戸
網戸
障子
コンポスト
作り方
種類
生ごみ
肥料
ガーデニング
園芸
鋤
農具
このコンテンツはロイモールがお届けしました。ロイモールは大和ハウスグループのロイヤルホームセンターが運営するオンラインショッピングサイト。園芸用品・木材・DIY用品・工具・作業服・塗料・水道、電設用品・生活家電・照明・寝具・収納用品・日用品・介護用品・キッチン、バス、トイレ用品・文具・カー用品・ペット用品等幅広い品揃えをし、お客様をお待ちしております。ぜひ一度、ロイモールへお越しください。
他にもサポート情報が満載!
おうちのトラブル、ロイサポートにお任せください!ロイサポートは当社の従業員が取付や修理をするサービスです。
ロイサポートはロイモールで商品を購入した場合もご利用いただけます。
運営会社
プライバシーポリシー
運営サイト ロイモールの便利なサービス
木材のカットにお困りではございませんか?ロイモールでは木材カットを承ります。
豊富なカラーバリエーション。その数なんと1320色!安心な室内用・外部用塗料をラインナップ。
買っても持って帰るのが大変な園芸用土。
ロイモールは直送でお届けできます。
Copyright © ROYAL HOMECENTER Co.,Ltd. All Rights Reserved.