ホールソーの使い方

 本棚や机などをDIYで作るとき、さまざまな工具が使われます。そのとき使われるホールソーは、金属や木材などに円状の穴をあける作業に役立ちます。しかし、使い方を間違えると、作業がスムーズに進みません。
 では、どのように使えば良いのでしょうか? ここでは、ホールソーの選び方と合わせて使い方をご紹介します。

目次
1.ホールソーとは
2.木工用替刃式ホールソー各部の名称と機能
3.ホールソーの種類と選び方
4.ホールソーの基本的な使い方
5.ホールソー使用時の注意点

1.ホールソーとは

 ホールソーとは電動ドリルやインパクトドライバーなどに取りつけて、円状の穴をあけられる工具です。1枚板やベニヤなどの木材の他、石膏、プラスチック、アクリル、アルミなど、さまざまな素材に穴をあけられます。用途が幅広いため、DIYや配管工事など、さまざまな現場で見かけます。
 穴をあけるための工具には、ホールソー以外にきりがあります。きりは手動で小さな穴をあけるときには便利ですが、大きな穴をあけるときは不向きです。そんなとき、ホールソーを使えば大きな穴をあけることができる上、電動式なので長時間作業をしても疲れません。

2. 木工用替刃式ホールソー各部の名称と機能

■木工用替刃式ホールソーの部位について

① 鋸刃部/回転することで、木材や金属などに穴をあけられます。刃の枚数は各商品で異なります。

② ダイカスト/ホールソーのベースとなる箇所。

③ 刃止め用みぞ/鋸刃部とダイカストを繋げる箇所。鋸刃部の大きさによってセットする箇所が異なります。

④ ピン/ダイカストに鋸刃部を留めるピン。

3. ホールソーの種類と選び方

■ホールソーの種類

・木工用替刃式ホールソー

木材に穴をあけるのに適したホールソーです。刃を取り替えることでさまざまな大きさの穴をあけられます。各メーカーで多様な商品が販売されていますが、対応できる穴の大きさは直径約25~65mm、穴あけの厚みは約20~40mmなど、さまざまです。

・バイメタルホールソー

ステンレスやスチールなど、硬い金属に穴をあけられるホールソーです。中には木材や塩ビ板、プラスチックに対応しているタイプもあります。刃先に高い耐摩耗性のある素材を使っているのが特長です。穴の直径は約15~140mmまで対応が可能で、穴の深さは素材にもよりますが、薄いステンレス板ならば2mm程度の穴をあけられるタイプもあります。

・超硬ホールソー

超硬合金でできた刃を使っているタイプのホールソーです。刃が厚く、硬度があるためステンレスや鉄板などに使用できます。約14~150mmと幅広い口経サイズがあり、塩ビ板や樹脂板にも対応しているタイプがあります。

・排水マス用ホールソー

排水マスや雨水マスに塩ビパイプをセットする場合、塩ビパイプのサイズに合った穴をあける必要があります。排水マス用ホールソーを使えば、塩ビパイプを接続するための穴を一気にあけることが可能です。穴の直径としては約50mm~120mm程度まで対応できるタイプがあります。

■その他の穴をあける工具

 ホールソーと名前はついていないものの、同じように比較的大きめの穴をあけられる工具もあります。
例えば、自在錐は付属のハンドルを締めたり緩めたりすることで、穴の経を変えられます。1台で直径約30~120mm程度の範囲の穴をあけられる商品もあり、合板ならば厚さ50mm 程度まで対応できるタイプがあります。
木工用ボアビットは、木工材料専用の穴あけ道具になります。丁番を取りつけるときの穴あけにも対応しているので、該当の場合は探してみましょう。

■ホールソーの選び方

 ホールソーにはさまざまな種類がありますが、広く普及しているタイプとしては木工用ホールソーと金属用ホールソーの2種類に分類できます。
 木工用ホールソーとは、木材に穴をあける作業に適したホールソーです。対して、金属用ホールソーは軟鋼、ステンレス、アルミ、鋳鉄などに穴があけられるタイプです。穴の大きさ(直径)、穴あけの対象となる材質、厚みなどを考えた上で対応しているホールソーを選んでください。

4. ホールソーの基本的な使い方

 ここでは、木工用替刃式ホールソーの使い方をご説明します。

■材料

  • 木工用ホールソー
  • 電気ドリル
  • 木材
  • クランプ

■ホールソーの使い方

①あけたい穴の大きさに合わせて刃を選びます。
②ダイカストに刃をセットしたら、ドライバーで2つのピンを留めてください。
③電気ドリルにホールソーをセットします。
④から回転させて軸がぶれないか確認します。
⑤作業中に滑り落ちたりしないように木材をクランプで固定しましょう。木材が傷つかないように下地材などを置くことをオススメします。
⑥穴をあける箇所に印をつけます。
⑦木工用ホールソーを低速回転させながら、少しずつ穴をあけます。
⑧穴があいたらホールソーを引き抜きましょう。
⑨ホールソーから木材を取り出します。
⑩ホールソーの熱が冷めるのを待ち、2つのピンをドライバーなどで外して刃を取り出します。
⑪完了です。

5.ホールソー使用時の注意点

  • ホールソーは決められた回転方向に回転させてください。逆回転させると、刃がずれて飛び出し、ケガをする恐れがあります。
  • ホールソーは商品ごとに適正回転数や対応している穴の大きさ・深さ、材質が決まっています。事前に説明書をよく読み、使用方法を確認するなどしてください。
  • 作業中は安全のために保護めがねや防塵マスクを使用することをオススメします。
  • 使用中に顔や手を近づけると大変危険なのでやめましょう。
  • 各ホールソーに対応している電気工具は異なります。合わない電気工具にホールソーを使うと故障の原因になったり、ケガをしたりする恐れがあるのでやめてください。
関連記事

運営サイト ロイモールの便利なサービス

木材のカットにお困りではございませんか?ロイモールでは木材カットを承ります。

ロイモール 木材カットサービス

豊富なカラーバリエーション。その数なんと1320色!安心な室内用・外部用塗料をラインナップ。

ロイモール 塗料調色

買っても持って帰るのが大変な園芸用土。
ロイモールは直送でお届けできます。

ロイモール 園芸用土直送